ST 常勤
職種 | 言語聴覚士(賞与4.2ヶ月、年間休日112日、職員寮あり、新卒・中途とも歓迎) |
---|---|
注目ポイント | 整形外科とリハビリ機能を兼ね備え一貫した医療を提供★最先端の関節センター★セラピスト199名★賞与4.2ヶ月★ 年間休日112日★新卒・中途とも歓迎! 充実した環境の中で、「自分のやりたいこと」を見つけ、成長できる病院です! 栃木県内に加え、群馬、茨城、埼玉、千葉と関東全域からスタッフが集まっています。 |
給与 | 年収:357万円~479万円 月給:24.3万円~29.6万円 |
賞与 | 4.2ヶ月分 |
休日 | 休日制度:4週8休シフト制 年間休日:公休104日+夏季休暇5日+冬季休暇3日=年間休日112日 |
勤務曜日 | 【平日】8:30-17:00 【時短相談の可否】可 【早出】有 [回数] 月2回 [時間]7:00-15:30 ※早出・遅出合わせて月(1シフト)で1-2回程度 【遅出】有 [回数] 月2回 [時間]10:30-19:00 ※早出・遅出合わせて月(1シフト)で1-2回程度 |
残業 | 有 手当:残業手当あり |
託児所 | 無 |
募集人数 | 5名 |
募集背景 | リハビリ科の体制充実のため |
業務内容 | 急性期・回復期でのリハビリテーション業務 ◆整形外科とリハビリ機能を兼ね備え一貫した医療を提供する病院 ・急性期、回復期の両方を学べる病院です。最先端の関節センターを有し、整形外科に特化した急性期(38床)と199名のリハビリスタッフを有する回復期リハビリテーション(171床)が特徴です。 ・整形外科手術は年間約1,600件と県内トップクラス、大学病院レベルの手術を行っています。 ◆回復期リハビリテーション ・当院では、しっかりと整形外科・回復期の受け皿が整っている中で地域から急性期の患者様を受入れ、リハビリテーションを行っています。広大なリハスペース、そして患者さま第一を掲げ、在宅復帰を支えています。(在宅復帰率90%超) ◆幅広い病期に対応した診療が可能! ・地域の拠点病院として積極的に病診連携を進めています。院内および地域の公民館など での健康講座も多数開催し、訪問リハや予防・健康増進事業にも力を入れています。 予防~急性期~回復期~生活期リハまで継続的なリハビリテーションを経験できます。 |
兼務 | 無 |
募集要件 | 必要経験・スキル:新卒・未経験者可 保有資格:言語聴覚士 卒業区分:新卒 、既卒 未経験:可 |
入職時期 | 随時 |
契約期間 | 無 |
試用期間 | 有 3ヶ月 |
勤務日数 | 4週8休制 曜日不定(4週毎でシフト作成) |
夜勤・当直 | 無 |
オンコール | 無 |
休暇 | 夏期休暇:夏季休暇5日(6月~10月の間で取得) 年末年始:冬季休暇3日(12月~2月の間で取得) 有給休暇:初年度10日(法定通り付与) ※半日取得も可能 |
給与 | 年収:357万円~479万円 月給:24.3万円~29.6万円 月給詳細:月額243,600円~296,600円 +他手当(経験により決定) 諸手当: ・住宅手当 20,000円 ・家族手当 ※入職2年目まで 配偶者:10,000円、子1人:4,000円、子2人:8,000円、子3人:12,000円、子4人:16,000円、子5人:20,000円 ※入職3年目から 配偶者:10,000円、子1人:4,000円、子2人:14,000円、子3人:54,000円、子4人:94,000円、子5人:134,000円 通勤手当:上限30,000円/月 車通勤:可 駐車場代:2,000円/月 ※院外に無料駐車場有り 宇都宮、小山市、栃木市、真岡市からも通勤圏内です! |
賞与 | 4.2ヶ月分 |
給与例 | 【5年目】世帯主、配偶者・子1人(扶養)、通勤手当上限 4,764,600円 【10年目】世帯主、配偶者・子1人(扶養)、通勤手当上限 5,088,600円 |
昇給制度 | 有 年1回(4月、10月) |
退職金制度 | 有 勤続3年以上 |
社会保険 | 有 健康保健・厚生年金・雇用保険・労災保険 |
定年制 | 有 60歳 |
再雇用 | 有 65歳まで |
異動 | 有 ※未定 |
職場環境 | ◆VE(嚥下内視鏡検査)の積極的な実施 ・院内に在籍している耳鼻咽喉科の医師とともにSTの強みでもある嚥下障害改善に向けた対策を行っています。 ◆ドライブシミュレーターの導入 ・最新のドライブシミュレーターを使用し運転が必要な患者に対して評価、訓練を実施できます。 ◆福利厚生も充実 ・旅行補助制度あり(院内旅行) 日帰りから1泊2日、3泊4日まで国内・海外など様々なプランから選べます。 ・保養所 那須高原と千葉県富津市に保養施設を所有しており、BBQ設備も完備! |
人材育成 | 内部研修(回数):有 60/年 外部研修(学会/セミナー等):有 出張扱い 費用補助:有 ※状況を鑑みて出張対応検討 中途入職者研修:有 新卒・中途採用の方も、充実の教育体制があります。 ◆プリセプター・メンター制度 入職後は経験のある先輩がプリセプター・メンターとしてサポートします。 ◆3-3-3食事会 入職後3日目・3週間目・3ヶ月目にプリセプターとの食事会を開催、 悩みを相談できる場を設けています。 ◆新人対象 院内勉強会 症例検討や病院全体研修に加えて、経験年数に応じた各種研修を実施 ◆リハビリ科チーム別勉強会 関節疾患、CVA関連、脊損、シーティング、在宅、バイオメカニクスなど 様々な分野に触れる機会があります ◆外部研修、学会 外部研修や学会にも出張扱いで参加できます(発表者等)。 毎年、多数の先輩が学会発表を行っています。 資格取得支援:有 ※状況を鑑みて出張対応検討 休みの融通も随時対応しています。 実習受け入れ:有 |
福利厚生 | 【寮】 有 [自己負担] ・遠隔地からご転職の方には職員寮あり。 とてもキレイなワンルームマンションタイプ ・9畳、オートロック、Wi-Fi完備、全46室、平成22年新築 ・自己負担:20,000円(水道代・Wi-Fi利用料・駐車場代込み) 【住宅補助】 有[自己負担額または補助金額]諸手当:20,000円(申請による) 【社宅提供】 無 【職員食堂】 有 1食350円 【子育て・ワークライフバランス配慮】 ・子育て・ワークライフバランスに配慮し、休みも調整しやすい風土です。 ・産休・育休制度、育児短時間勤務制度有(満3歳まで) 【産休・育休復帰率】100% 【産休・育休復帰実績】100% 【有給取得率】81% |
応募方法 | 採用ホームページ「エントリーフォーム」よりお問い合わせください。 見学も随時ご調整いたします。 Web見学にも対応可能です。直接の見学が難しい場合もご相談ください。 見学のみ・お友達連れも歓迎! |
選考方法 | 見学 → 書類選考 → 面接 → 内定 → 入職(面接から最短2週間で可能) |
- 連絡先
-
TEL:0285-50-8222
メールアドレス:reha-daihyo@kaminokawa-hp.jp
担当者名:リハビリテーション科 採用担当